入園・預かり ご利用の際の注意事項

こども園へお車でお越しの際のお願い

園周辺の道路は、安全のため、20km走行を実施していただけますようお願いいたします。指定された登降園の駐車場にご駐車下さい。

こども園の駐車場ご利用について

OURS館山駐車場内では、近隣の方への配慮として、駐車場でのアイドリングはご遠慮いただいております。必ずエンジンを止めて、施錠して送迎を実施していただけますようお願いいたします。

登園時間のお願い

毎朝9時から全園児参加の朝会を実施しています。生活リズムを整えて行く為にも、足並みを揃えて一日のスタートをすることはとても大切です。着替えや参加姿勢を整える時間も加味し、8時50分までに登園してください。
登園が遅れる場合は、必ずご一報ください。8時40分以降、一号認定こどもの預かり料金は、発生しません。 連絡なしに登園していなかった場合、9時を過ぎた時点でこちらから、緊急連絡先(保護者様携帯、もしくは職場)にご連絡させて頂きます。
こちらからの連絡は、朝の慌ただしい時間帯での対応となります。情報の行き違いにより、確認が重複してしまうこともあるかと思いますが、ご了承ください。

登園予定の変更について

土曜・日曜・祝日は、毎月提出して頂きます登園カレンダーに基づいて、保育体制や食数を整えています。登園カレンダーに記入されていない日の登園、または欠席の際には必ずご連絡ください。

登園後の出入り口について

OURS館山では、登園後、降園までの出入りはできません。
例:登園後、受診の予約時間になった為、一旦受診し、再び園に戻る。

食べ物に関するお願い

園の敷地内、園内で、食べ物の持込や、食べながら登園しないでください。他の園児への、誤飲や誤食の原因にもなります。アレルギーを持った園児が落ちているかけらに触れるだけで、アレルギー症状が出る事がありますので、絶対におやめ下さい。ハロウィン、バレンタイン等のイベント時にも同様です。
登園前の食事の際は「初めて食べる食材」を摂取してからの登園はしないでください。成長過程の中で新しい食材や、今まで普通に食べてきた食材でも、アレルギーを発症する場合があります。

家庭状況の変更時

世帯の状況や仕事、家庭状況などに変更があった場合は、教育・保育給付認定申請書(兼変更届出書)の提出が必要です。
OURS館山または子ども課へ申し出てください。
※教育・保育給付認定が変更になった場合、お持ちの教育・保育給付支給認定証は返却となります。 (紛失等された場合は、教育・保育給付支給認定証再交付申請書の提出が必要となります)

持ち物

持ち物の管理を自分でする事が不十分であり、園で管理しきれない部分もあります。大勢のお子さんが生活する場です。確実にご返却できますよう、小さなものにも必ず記名をお願いいたします。
持ち物の紛失・損失も考慮し、華美なもの・園生活で必要のないものは持たせないで下さい。ご家庭で使用している玩具の持参も同様です。それらを持参し、園で紛失した場合、探してほしいというご要望には添えませんので、予めご了承ください。

お迎え時間の変更について

連絡帳、おたより帳に毎日お迎え時間を記載して頂いていますが、お迎え時間が30分以上、遅れる場合(早まる場合)は、園にご一報ください。

所在地

認定こども園OURS館山
  
0470-22-0700
※ 08:30~17:30(土日曜・祝日除く)
〒294-0045 千葉県館山市北条402-2
ページトップに戻る